
要件定義、設計手法、各種プログラミング言語、データベース、テスト手法などの基礎レベルの研修コースを多数ご用意しております。
※各研修の日数は、お客様のご要望とご予算に合わせて設定いたします。
IT基礎
| 研修名 | 研修概要 |
| コンピュータ基礎 | コンピュータとはどういうものか、どのようにして動いているのかを考えていきます。また、ハードウェアやソフトウェアの仕組みはどのようになっているかも学習します。更に、プログラムやOSの構成についても学習します。 |
| ネットワーク基礎 | 普段使われているネットワークがどのような機器や仕組みで構成されているかを学習します。また、通信方式やプロトコルについても学習します。更に、ネットワークの状態やトラブルを確認するため、コマンドを使った演習も行います。 |
| HTML/CSS入門 | ホームページやWebアプリケーションを開発する際に必要なHTMLの構造とCSSによるデザインを学習します。HTMLやCSSの基本機能を理解し、簡単なWebページを作成できるようにします。 |
| Linux基礎 | Linuxを利用する上で必須となる基礎知識(各種コマンド・viエディタの使用法やシェルの概念および基本機能など)を実習を通して学習します。 |
| システム開発概論 | システム開発を行う際の開発プロセスや方法論などを学習します。また、ソフトウェアの品質特性や品質の考え方、テスト技法なども学習します。 |
| 開発プロセス入門 | システム開発の各手法やメリット/デメリットおよび各工程での重要ポイントなどを学習します。また、実際の開発プロジェクトの成功事例や失敗事例を基に、最適な開発プロセスとは何かを一緒に考えていきます。 |
データベース
| 研修名 | 研修概要 |
| データベース基礎 | データベースの基本機能や仕組みを学習します。実際にデータベースソフトをインストールし、テーブルを作成しながらデータベースを構築していきます。 |
| データベース設計 | データベースの概念設計/論理設計/物理設計を学習します。また、パフォーマンスに影響を及ぼす要因などについても学習します。 |
| SQL入門 | データベース内のデータを操作するために必要なSQL文の書き方を学習します。SQL文を繰り返し書くことで、短期間にSQLの記述能力を高めます。また、複数テーブルを操作する複雑なSQL文についても学習します。 |
プログラミング
| 研修名 | 研修概要 |
| プログラミング入門 | プログラミングとはどういうものかをScratchソフトを使って学習します。プログラミングで基本となる分岐処理や反復処理などを演習を通して学習します。また、BYOBの仕組みなども学習します。 |
| JavaScript 入門 | JavaScriptを使ってWebページ上でインタラクティブな表現をするための仕組みを学習します。HTML内にプログラムを埋め込むことで、Webページに様々な機能を付加できる方法を学習します。 |
| Java プログラミング基礎 | Java 言語の基本文法を学習します。また、Eclipse ソフトを使って Java プログラミングの仕方を学習します。更に、FINDBUGS や CHECKSTYLE の使い方も身に付けます。 |
| オブジェクト指向 | オブジェクト指向の考え方や基本的な仕組みを学習します。また、オブジェクト指向プログラミングの仕方を身に付けます。 |
| Servlet/JSP プログラミング | Web アプリケーション作成で必要な Servlet と JSP の基本機能を学習します。また、JSTL などのタグライブラリの使い方なども学習します。 |
| JDBC プログラミング | Webアプリケーションでデータベースを使う際に必要となる JDBC の基本機能を学習します。 |
| Struts フレームワーク | Struts フレームワークの基本的な仕組みを学習します。またStrutsを使ったアプリケーション開発の仕方を身に付けます。 |
| Spring MVC フレームワーク | Spring MVC フレームワークの基本的な仕組みを学習します。またSpring MVCを使ったアプリケーション開発の仕方を身に付けます。 |
| C言語プログラミング | C言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらC言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。 |
| C++プログラミング | C++言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらC++言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。 |
| C#プログラミング | C#言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらC#言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。 |
| VB.NETプログラミング | VB.NET言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらVB.NET言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。 |
| ASP.NET MVC | ASP.NET言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらASP.NET言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。また、ASP.NET MVCフレームワークの仕組みも学習します。 |
| Rubyプログラミング | Ruby言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらRuby言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。 |
| Androidプログラミング | Androidプログラムの構成を理解しながらJava言語を使ったAndroidプログラミングの基礎を身に付けます。 |
| Pythonプログラミング | Python言語の基本文法およびプログラム構成を理解しながらPython言語を使ったプログラミングの基礎を身に付けます。 |
要件定義・設計手法
| 研修名 | 研修概要 |
| UML入門 | UMLの考え方や基本的なダイアグラムを学習します。 |
| UMLモデリング | UMLをシステム開発の各工程でどのように利用していくのか、その際どのような点を考慮すべきなのかを中心にUMLの描き方と使い方を学習します。 |
| Webアプリケーション設計 | Webアプリケーションを開発際に必要なデータモデル設計、画面設計と実装時に注意すべきデータアクセス層の実装や画面の実装ならびにバリデーションなどを学習します。 |
| 要件定義とアーキテクチャ設計 | システム開発の主要な失敗原因は、上流工程における要件定義とアーキテクチャ設計、そして上流以降で行われるそれらの管理にあります。要件定義とアーキテクチャ設計およびそれらの管理手法を演習を通して学習します。 |
テスト手法・品質管理
| 研修名 | 研修概要 |
| 品質向上のためのテスト計画と設計 | 品質向上とテストの関係について、テストの設計や仕様からのテストケースの作成を行いながら学習します。また、テスト結果の分析と評価が行えるスキルを身に付けます。 |
| テスト技術 | システム開発で重要な品質に最も影響を及ぼすテスト技術について実習を通して学習します。テスト項目の作り方を習った後、テストを行って埋め込まれたバグを検出する実習を行います。 |
| セキュリティ | 情報セキュリティ(ISO/IEC27001)の考え方やセキュリティーポリシーの策定ポイントなどを学習します。また、情報漏えいやウィルス感染の脅威なども具体例を交えながら解説します。 |


